今月の末より、長崎市松山町で月に1回ベジクッキングクラスがはじまります。
現東長崎(azalea hills)クラスとの違い
①参加費
3500円+(託児ご希望の方は500円)
②時間
10時~12時
③メニュー
今までの人気のメニューを3品
5月27日(金)10時~12時
基本の玄米ご飯(玄米の取り扱い・おがみあらい)
基本のお味噌汁(だしのとりかた+味噌の扱い方)
季節の野菜のフライ+豆腐タルタルソース添え
6月24日(金)10時~12時
そばガレット+季節の野菜と甘酒ドレッシング
豆乳味噌スープ(豆乳の種類と塩の扱い)
人参ゼリー(寒天の特性)
場所
長崎市松山町3-63 学校法人精道学園グレース
駐車場 有5~6台
先着順となりますのでお申し込みの際、駐車場のご希望と軽自動車、普通自動車をお知らせください。場合によっては近隣の時間駐車場の駐車場のご案内となります。
どなたでもご参加できます。場所は精道学園の一般に開かれたアクティビティの建物です。学園関係者以外の方も利用可能です。お子さんの有無に関わらず、年齢問わずいつもの私のクラスのようにどうぞ。
お申し込み、お問い合わせは
ホームページの問い合わせフォーム
もしくは メールにて nami.k@nfood.jp
皆様のご参加お待ちしております
ベジクッキングとは
マクロビオティック、ホールフード、食育などの良いところを集め長崎の風土に合ったクラスです。
マクロビオティックとは
「大きな、生命の、方法」というギリシャ語に起源を持つ言葉で、「長く生きる方法」を意味します。環境や時代に調和し身体だけではなく心も生き生き心地よく自由に穏やかに暮らすためのライフスタイルです。動物性を使わず地元のものを使った食事は食べるエステ、健脳食、アレルギー対応、病理食などいろいろな呼び方、使い方をされています。あなたを作っているものは今あなたが選んだものです。本来持っている自然のバランスを取り戻して楽しい食卓を囲みましょう。